ニュース
#農業・園芸のニュース記事一覧
-
総社市産のセロリが旬を迎える 独特の臭みが少ないのが特徴 岡山
-
高校生が循環型農法で育てたメバルを初出荷 魚と植物を同時に育てる「アクアポニックス」 岡山市
-
総社市に県産食材を使ったカフェレストランが完成 13日のオープンを前に内覧会 岡山
-
記録的な残暑でイチゴが品薄&高騰 クリスマスを前に洋菓子店もピンチ
-
ダイコン、ハクサイは例年の2倍以上…「鍋野菜」の高騰なぜ?いつまで続く?
-
冬の味覚「じねんじょ」の収穫 おすすめの食べ方は? 香川・東かがわ市
-
まんのう町の特産品「カリン」の調理を地元小学生が体験 パイやシロップ作り 香川
-
猛暑を乗り越え…レタスの収穫が最盛期 香川県は2023年の収穫量が全国9位
-
豊かな瀬戸内海を取り戻す 「稚魚育む」アマモの種まき 高松市
-
香川県産ヒノキをPR ロゴとキャッチフレーズを決定「きめこまかな 香川の木 かがわヒノキ」
-
小豆島の高校生がボランティアでオリーブの実の収穫体験 香川
-
「想像以上」「すごい甘い」道の駅で香川県産キウイの試食販売イベント 高松市
-
小豆島の冬の風物詩「芋づるの塔」が完成 夜間はイルミネーションも 香川
-
歌手・相川七瀬さんと小学生が古代米「赤米」の稲刈り 岡山・総社市
-
オリジナル小麦の新品種 さぬきうどん試食会 香川
-
オリーブオイルづくりが本格化 香川
-
国内有数の盆栽の産地 高松市の鬼無地区で盆栽をPRするイベントが開かれる
-
田植えから4カ月 小学生が育った稲を収穫 香川・小豆島
-
香川県産の農畜水産物を一堂に集めたフェア 高松三越で初開催 目玉は“みどり認定者”の野菜や果物
-
子どもたちに米や農業の大切さを伝える教室 米30kgの重さ体験やポン菓子ができる様子の見学など 岡山・倉敷市
新着ニュース
-
瀬戸隆一氏(衆院・比例四国)が高市内閣で復興・内閣府副大臣に 防災庁の設置準備など担当
-
「だまされた振り作戦」で詐欺未遂容疑の男を逮捕 76歳の女性に息子などになりすました電話 岡山
-
読書や図書館の魅力発信 25日から県立図書館フェスタ バックヤードツアーなど 岡山
-
香川・愛媛せとうち旬彩館の利用者1000万人突破 東京のアンテナショップ、2003年に開業
-
KSBニュースアクセス数ランキング 10月15日~21日
-
岡山市長が若手教員らと意見交換 新たな「教育大綱」策定に向け
-
社会人が高校生に仕事の楽しさや厳しさを本音で語る 進路選択の参考に 高松市
-
国の重要文化財・備中松山城の二重櫓 11月2日と3日に秋の特別公開
-
ウエストランドがおかやま晴れの国大使に 井口さんがインフルで就任式欠席…河本さん「不安」
-
子どもの教育費が増加 1人当たり月に1万6172円 無料で学習支援をする塾も 岡山【暮らし×経済】
-
修復したエル・グレコの傑作「受胎告知」をお披露目 大原美術館 岡山・倉敷市
-
秋の花・コスモスが見頃 「花と一緒に映える」メイクのポイントは 香川
-
北海道グルメを楽しめる物産展 海の幸を堪能できる弁当やラクレットチーズバーガーなど 岡山市
-
香川県庁のカスタマーハラスメント対策の基本方針を策定「毅然とした対応を」
-
岡山出身の芸人といえば?【みんなに聞いてみた】
-
西粟倉村の平飼い養鶏から生まれた食ブランドが「地域経済創発」のグランプリを受賞 岡山
-
岡山県で新たに2郵便局に車両使用停止処分 不適切点呼問題を受け中国運輸局
-
香川大生のサイバー防犯ボランティア 日本セキュリティ大賞のファイナリストに 香川
-
築50年超で老朽化…高松市北消防署を南部駐車場の跡地に移転へ 2031年度の運用開始目指す
-
経済安保担当で初入閣 小野田紀美大臣(参院・岡山)が初登庁 外国人政策も担当