ニュース
#農業・園芸のニュース記事一覧
-
うどんやビールも爽やかに 香川県産レモン「璃の香」収穫始まる 高松市
-
異例の少雨で農作物に影響 日焼けしたミカンや小ぶりな梨が増える 香川
-
「さぬきの月見だんご」8つの和菓子店が開発 十五夜に合わせ香川県産食材をPR
-
アスパラガスの廃棄部分を活用「もったいないドレッシング」小豆島の食品メーカーが開発 香川
-
水稲に被害懸念「斑点米カメムシ類」の発生注意報を発表 香川
-
旬の白桃やピオーネなど JR岡山駅で特別販売
-
伝統行事「虫送り」 稲に付いた虫を追い払い豊作を願う 香川・小豆島町
-
鑑賞用「四角スイカ」の出荷始まる 実物大の収納ボックスも登場 香川・善通寺市
-
【特集】果物の幸せな流通を…元フルーツ大使が起業した卸売会社 香川
-
小学生がアムスメロンの収穫体験「将来、地元で農業をしてくれたらいいな」 香川・小豆島町
-
津山市の特産「ジャンボピーマン」の出荷が始まる 肉厚で苦みが少ないのが特徴 岡山
-
親子でサツマイモの苗植える 11月収穫見込み 香川・土庄町
-
高松市の名産「黒松盆栽」 アメリカへの輸出解禁へ国が要請する方針
-
香川県産小麦を使った讃岐うどんの輸出拡大へ ドバイの飲食店経営者らにアピール
-
小豆島町の「中山千枚田」で田植え体験 地元の小学生が泥だらけで挑戦 香川
-
小学生が泥んこになりながら田植えを体験「こんなに大変なんだ」 香川・小豆島
-
香川県オリジナル品種のミカン「小原紅早生」の初競り 赤い皮と濃厚な甘さが特徴 高松市
-
「びっくりするほど少ない…」収穫時期の梅に異変 不作に悩む農家 岡山・津山市
-
小豆島でイチゴ取り放題 地元の小学生が今シーズン最後の収穫を楽しむ 香川・土庄町
-
津山市などで小麦の収穫が最盛期 豊かな香りが特徴の「せときらら」 給食にも使用 岡山
新着ニュース
-
NEW10代の少女に不同意性交の疑いで会社員の男を逮捕 岡山
-
NEW世界中のテディベアを集めた展示販売会 愛らしい作品が約200体 岡山髙島屋
-
NEW倉敷市のラウンジで少女(17)を働かせた疑いで当時の経営者を逮捕 岡山
-
NEW四国の外国人宿泊者 7月は大きくダウン 四国運輸局
-
NEW鳥インフル 岡山県が業者に注意喚起 北海道で今季初の疑い受け
-
NEWうどん県PR団の「ヤドン」とグリーティング 抽選で240組と記念撮影 香川
-
瀬戸隆一氏(衆院・比例四国)が高市内閣で復興・内閣府副大臣に 防災庁の設置準備など担当
-
「だまされた振り作戦」で詐欺未遂容疑の男を逮捕 76歳の女性に息子などになりすました電話 岡山
-
読書や図書館の魅力発信 25日から県立図書館フェスタ バックヤードツアーなど 岡山
-
香川・愛媛せとうち旬彩館の利用者1000万人突破 東京のアンテナショップ、2003年に開業
-
KSBニュースアクセス数ランキング 10月15日~21日
-
岡山市長が若手教員らと意見交換 新たな「教育大綱」策定に向け
-
社会人が高校生に仕事の楽しさや厳しさを本音で語る 進路選択の参考に 高松市
-
国の重要文化財・備中松山城の二重櫓 11月2日と3日に秋の特別公開
-
ウエストランドがおかやま晴れの国大使に 井口さんがインフルで就任式欠席…河本さん「不安」
-
子どもの教育費が増加 1人当たり月に1万6172円 無料で学習支援をする塾も 岡山【暮らし×経済】
-
修復したエル・グレコの傑作「受胎告知」をお披露目 大原美術館 岡山・倉敷市
-
秋の花・コスモスが見頃 「花と一緒に映える」メイクのポイントは 香川
-
北海道グルメを楽しめる物産展 海の幸を堪能できる弁当やラクレットチーズバーガーなど 岡山市
-
香川県庁のカスタマーハラスメント対策の基本方針を策定「毅然とした対応を」