ニュース
#農業・園芸のニュース記事一覧
-
津山市の特産「ジャンボピーマン」の出荷が始まる 肉厚で苦みが少ないのが特徴 岡山
-
親子でサツマイモの苗植える 11月収穫見込み 香川・土庄町
-
高松市の名産「黒松盆栽」 アメリカへの輸出解禁へ国が要請する方針
-
香川県産小麦を使った讃岐うどんの輸出拡大へ ドバイの飲食店経営者らにアピール
-
小豆島町の「中山千枚田」で田植え体験 地元の小学生が泥だらけで挑戦 香川
-
小学生が泥んこになりながら田植えを体験「こんなに大変なんだ」 香川・小豆島
-
香川県オリジナル品種のミカン「小原紅早生」の初競り 赤い皮と濃厚な甘さが特徴 高松市
-
「びっくりするほど少ない…」収穫時期の梅に異変 不作に悩む農家 岡山・津山市
-
小豆島でイチゴ取り放題 地元の小学生が今シーズン最後の収穫を楽しむ 香川・土庄町
-
津山市などで小麦の収穫が最盛期 豊かな香りが特徴の「せときらら」 給食にも使用 岡山
-
香川県オリジナル野菜「食べて菜」を食べてな! 高校生が園児に魅力をPR
-
三豊市の香川用水で配水の安全と豊作を祈る「水口祭」 讃岐平野の田植えが本格化 香川
-
倉敷美観地区で柳の剪定 風通しを良くし病害虫を付きにくく 岡山
-
甘みが強く種ごと食べられる小玉スイカ「ピノ・ガール」を生産者がPR 岡山市と玉野市で2023年から栽培
-
地域の農業と食べ物の魅力を 小学生がタマネギの収穫を体験 香川・土庄町
-
香川県のオリジナル小麦「さぬきの夢」収穫が最盛期に 収穫量は平年並みの見込み
-
農業や畜産を学ぶ高校生がヒツジの毛刈り体験 すっきりしてイケメェ~ンに 岡山
-
香川県のため池 3年前より38カ所減少も「密度」は全国一をキープ
-
天皇・皇后両陛下が「全国植樹祭」のため岡山に 2日間各地を視察 西日本豪雨被災者らと懇談も
-
園児がサツマイモの植え付け体験 高校生が農業の魅力を伝える 香川・綾川町
新着ニュース
-
岡山市職員の約3割が「カスタマーハラスメント」受けた経験あり アンケート調査結果
-
約40年の歴史に幕を下ろす…「マクドナルド 栗林店」が閉店 最終日は午後8時まで 高松
-
J3カマタマーレ讃岐 痛恨のオウンゴール アウェーでSC相模原と引き分け
-
ファジアーノ岡山 ホームで名門・横浜FMに勝利し6位に ルカオがJ1初得点
-
岡山市の山火事で通行禁止となっていた児島湾大橋の歩道 規制を解除
-
小豆島の春の風物詩 海の上を泳ぐ「こいのぼり」 端午の節句を前に 香川
-
夏日から一転…寒気の影響で寒い朝に 最低気温は岡山0.1℃・高松は1.2℃
-
四国汽船 高松―直島航路などの運賃を43年ぶりに値上げへ
-
「おかやまマラソン2025」 4月17日からランナー募集開始へ 県民優先枠は9日から
-
岡山市の山火事で利用停止の小串スポーツ広場 市が3月31日から利用再開
-
岡山・鏡野町長選 新人の瀬島栄史さんが初当選
-
「小豆島酒造」で新酒を楽しむことなどができるイベントが開かれる 香川・小豆島町
-
サクラの開花から最初の週末 玉藻公園では花見を楽しむ人たちでにぎわう 高松市
-
山火事「鎮圧」が宣言されて以降も現場では 消防の消火活動が続く 岡山市
-
家族で走ろう リレーマラソン大会 香川
-
吉備中央町の衝突事故 重体の男児死亡 岡山
-
【中継】JR岡山駅前に昔懐かしい「屋台村」 鉄板焼きやラーメン、オシャレなBarも 岡山【いまココ!ナビ】
-
岡山市の山火事 6日目でようやく鎮圧 住民からは安堵の声「本当にほっとした」
-
美しい桜を国の特別名勝「栗林公園」で ライトアップで夜桜も 高松市
-
去年11月の瀬戸大橋での列車立ち往生 原因は「異常な発熱で架線が断線」か JR四国が調査結果を公表