ニュース
#災害・防災のニュース記事一覧
-
活動11年目迎えた防災チーム「さかいで131おとめ隊」 2024年度は初の男性職員が加入 香川【こつこつ防災】
-
パチンコ店などで集めた募金100万円を石川県に 岡山県遊技業協同組合が義援金
-
防火衣着てランニングなど40分…消防署で体を暑さに慣らす「暑熱順化訓練」 一般人の熱中症リスク減にも 岡山市
-
岡山市の消防職員が戸別訪問で防火を呼び掛け 過去10年間で最多の1日7件の火災発生
-
能登半島地震の被災地でテント村を設営 総社市と赤磐市の職員が活動を報告 岡山
-
「乳幼児のいる家庭の防災」どうする? 避難方法や備えるべき防災グッズを考える 岡山市【こつこつ防災】
-
災害時に必要な支援を表示 高松市がバンダナを作り希望者に無料配布 香川
-
大雨シーズンを前に…高梁川流域の減災対策を岡山県や市町の担当者らが協議
-
災害時に炊き出しや物資の支援 三木町が香川県キッチンカー協会と協定
-
若手消防士が梅雨や台風に備えて水難救助訓練 服の重さや泳ぎにくさを体感 岡山市消防局
-
災害発生時の生活用水確保へ 井戸を持つ市民に協力を呼び掛け 東かがわ市【こつこつ防災】
-
子どもの水難事故防止へ 滝宮天満宮で安全祈願祭 注意を呼び掛ける立て札の設置も 香川・綾川町
-
南海トラフ地震に備え 香川大学と自治体が意見交換 地域の防災力向上へ
-
災害対策強化のため新庁舎「防災危機管理センター」を建設 予定地で安全祈願祭 岡山・倉敷市
-
子どもを守る防災知識を身に付けて 保育学科の学生に消防局職員が授業 岡山市【こつこつ防災】
-
企業などが持つ支援物資を地図で共有「災害時ココイコMAP」 香川【こつこつ防災】
-
香川県の防災情報システム 2年後の更新に向け有識者らが意見 災害時の救命行動に活用
-
消防団員が訓練の成果を披露 岡山・美作市で5年ぶりの消防操法大会【こつこつ防災】
-
相次ぐ地震で売り切れる防災グッズも ホームセンターは事前の備えを呼び掛け 岡山
-
三豊市の小学校で地震を想定した避難訓練 危険な場所についても児童たちが意見を出し合う 香川
新着ニュース
-
高市早苗さんが新総理大臣に 初の女性総理誕生に岡山・香川の街は?
-
金刀比羅宮の例大祭 年に一度の特別な日に密着 香川・琴平町
-
西日本・九州の観光モデルルートを紹介 JR高松駅などで「西のゴールデンルート」をPR 香川
-
プロバスケ・香川ファイブアローズとトライフープ岡山の「BリーグONE」参入が決定 26-27シーズンから仮入会
-
より魅力的なウォーターフロントへ 高松商工会議所が香川県に提言
-
耐震不足の香川県庁北館 現在の場所で建て替えへ 看護専門学校跡地への移転方針を転換
-
【はぴコレ】呉市から来た「護衛艦いなづま」・東京駅で「ドクターイエロー」 10月21日放送
-
児童減少で閉校へ 新見市立千屋小学校の子どもたちの思い「悔いのないように」 岡山【こどもミライパーク】
-
新総理大臣への期待は?【みんなに聞いてみた】
-
飯山高校の生徒らが企画 飯野山で登山イベント 香川
-
岡山大学が国際連合大学と協定締結 研究・教育分野で連携強化
-
音を文字で表現する「エキマトペ」など最新のデジタル技術が集結 かがわDXフェア2025
-
岡山県で初 倉敷市で11月2日に「全国工場夜景サミット」 認知度向上と夜型観光を推進
-
【天気予報】22日(水)も肌寒い日に 最高気温は20℃未満の予想 岡山・香川
-
小野田紀美参院議員(岡山選挙区)が経済安保担当大臣で初入閣
-
香川県の私立中学校・高校の募集要項を発表 全日制・私立高校の募集定員は3272人
-
笠岡市立図書館で「図書館に行こう!本と出会おう!」開催 岡山
-
津山市のアパートで自室に火を付けた疑い 23歳の無職の男を逮捕 岡山
-
香川・岡山の10蔵の日本酒を飲み比べ 令和日本酒瀬戸内ダービー初開催 高松市
-
かがわ里海大学 11月開催の「里海体験ツアー」など受講生を募集