ニュース
#災害・防災のニュース記事一覧
-
南海トラフ地震に備え…国や四国4県などが合同訓練 新情報共有システム「DiMAPS」も活用
-
罹災証明書に「写真は不要」 岡山弁護士会が改善求め声明
-
核や生物・化学物質による特殊災害「NBC災害」に対応する訓練 岡山・玉野市
-
身を守る「だんごむしのポーズ」など 保育所の子どもたちが火事や地震の対応学ぶ 高松市
-
11月10日は「イイテンケンの日」岡山市消防局が住宅用火災警報器の点検を呼び掛け 交換目安は設置10年
-
瀬戸中央道が通行止めになったら…南海トラフ地震を想定し訓練 緊急輸送道路としての機能確保を 岡山・早島町
-
香川・徳島にまたがるトンネルで事故想定の訓練 両県の職員や消防、警察から約110人が参加
-
地震が起きたらすぐに身を守れる? 小学校などで「シェイクアウト」訓練 香川【こつこつ防災】
-
小中一貫校で地震による火災を想定した避難訓練 消防隊による救助訓練も 岡山市
-
高松市女性消防隊が消防技術を競う全国大会で優秀賞 団員が優秀選手賞も
-
玉野市消防と岡山県航空隊が合同訓練 スムーズな連携を確認【こつこつ防災】
-
ARで地震や豪雨を疑似体験 小学生が防災学習 香川・坂出市
-
火災件数が増加 原因は「たき火」が1位 岡山市2023年上半期まとめ
-
岡山港で地震を想定した防災訓練 油漏れや火災への対応を確認【こつこつ防災】
-
震災時に停電しても給油を ガソリンスタンドで南海トラフ地震想定の訓練 香川
-
素早く連携を 大地震を想定した医療活動訓練 香川
-
岡山市内5消防署が大規模水害を想定した救助訓練 連携を強化
-
子どもたちが「かるた」を使って予防救急を学ぶ 消防署が制作 岡山市【こつこつ防災】
-
犯罪の危険はどこに? 小学生が大学生と「防犯マップ」作り 香川・観音寺市
-
中学生が防災イベント開催 地域住民が楽しく体験 岡山
新着ニュース
-
小豆島の坂手港に新しいフェリーターミナルビルが完成 移住体験施設やテレワークスペースも 香川
-
アメリカによる関税措置 香川県内企業向けの特別相談窓口を設置
-
J3カマタマーレ讃岐 6月に高松でホーム戦2試合開催 香川
-
【天気予報】8日・9日はお花見日和の予想 週後半は雨に注意 岡山・香川
-
留置されていたマレーシア人の男(34)が死亡 外傷・不調の訴えなどなし 岡山西警察署
-
高松空港の濃霧対策 「計器着陸装置」の高性能化に向け国が調査へ
-
アメリカの相互関税導入受け…香川県が企業に聞き取り 多くの企業「影響は不明」
-
【特集】新屋島水族館が2年休館 リニューアル前の最終営業日に密着 イルカ、世直し侍 また会う日まで 高松市
-
約30年前に途絶えた無形民俗文化財「北条念仏踊」が復活 経験者がいない中…新しい世代が立ち上がる 香川・坂出市
-
鉄筋コンクリートのアパートの一室が全焼 岡山市
-
トランプ関税は続く?【みんなに聞いてみた】
-
アメリカの相互関税導入受け…岡山県が経済団体などと会議 地元企業支援について情報共有
-
岡山県と岡山市の対立続く都市公園事業の負担金問題 市議会の特別委「解決に向け県が主体的な対応を」
-
山火事で休校の小学校で始業式 18人の児童が元気に新学年スタート 岡山市
-
交通ネットワークを活用した地域の活性化へ 津山市とJR西日本が包括連携協定 岡山
-
交通安全を呼び掛ける「黄色いカード」 香川県の新1年生約7000人に寄贈へ
-
企業の価格転嫁進まず 100円コスト増えても値上げは33.8円 困難な状況が続くか 岡山
-
香川の多くの小中学校で1学期がスタート「新しい学年で新しい友達をたくさん作って」
-
総社市がAMDAに募金贈る 地震被害のミャンマーを支援へ 岡山
-
岡山市のタクシー事業者 運賃値上げを運輸局に申請 労働条件改善と経営健全化へ