ニュース
西日本豪雨7年の検索一覧
-
西日本豪雨からまもなく6年 倉敷市長「今後は住民一人一人の備えが大切」 岡山
-
西日本豪雨の復興のシンボル「まびふれあい公園」7月3日開園へ 岡山・倉敷市
-
天皇・皇后両陛下が「全国植樹祭」のため岡山に 2日間各地を視察 西日本豪雨被災者らと懇談も
-
高梁川・小田川の工事完了で真備の治水対策事務所が31日に閉所 所長「早めの避難は引き続き心掛けて」 岡山
-
災害支援団ゴリラが再び石川県で炊き出しへ「いつも家で食べる物が作れれば」 岡山・倉敷市
-
西日本豪雨きっかけに発足の岡山県のNPOが石川県の避難所で炊き出し 代表理事「助け合っていくのがセオリー」
-
井原鉄道が開業25年 記念グッズの販売始まる 社長「観光客にもアピールしたい」
-
丸亀城の坂道を駆け上れ!「一番福選手権」初参加の小学生に密着 香川
-
総社市が能登半島地震の被災者受け入れを決め無償で市営住宅を提供するなどの支援策 岡山
-
「7月7日は忘れられない日」真備地区の寺で犠牲者を追悼する法要 短冊に込める祈りと願い 岡山・倉敷市〈西日本豪雨から5年〉
-
発災後、SNSきっかけに700人超が集結 心無い声も届くも…当時の高校生「やったことは間違いじゃない」 岡山・総社市でも追悼式〈西日本豪雨から5年〉
-
遺族「もっと早く避難を促すことができていれば…」倉敷市・真備地区で追悼式〈西日本豪雨から5年〉
-
【解説】進む河川の整備 合流点付け替え工事は進捗率81% 被災の教訓生かし「備え」も忘れずに 岡山〈西日本豪雨から5年〉
-
西日本豪雨後に居付いた猫城主「さんじゅーろー」にまた会える!倒木で臨時休城中の備中松山城 7月7日に再開へ 岡山・高梁市
-
小学生が高齢者に声を掛け一緒に避難 災害時に地域で助け合えるよう訓練 岡山・総社市〈西日本豪雨から5年〉
-
西日本豪雨から5年 最も被害が大きかった倉敷市・真備地区で追悼式
-
岡山県の河川の堤防強化工事 61%が完了 復旧・復興推進本部会議で報告〈西日本豪雨から5年〉
-
【特集】水の流れが悪くなる「樹林化」防止へ 豪雨で堤防決壊の小田川を守る“民間の力” 岡山・倉敷市〈西日本豪雨から5年〉
-
岡山・倉敷市真備地区で追悼復興イベント 災害支援団ゴリラは撤退へ 代表理事「未来へ向かってしっかりと生きて」〈西日本豪雨から5年〉
-
「姿が消えた…」絶滅危惧IB類・ダルマガエルの生息地に残った“爪痕” 岡山・倉敷市〈西日本豪雨から5年〉
新着ニュース
-
“大学生発明家” 原 深唯さん(19)が岡山市長選を啓発 SNSなどで情報発信「若者の背中を押せたら」
-
上品な甘さ “黒いダイヤモンド”のタルト 秋だけのロールケーキも 岡山【ほっとマルシェ】
-
アメリカの関税対応の補正予算案など可決して閉会 9月定例岡山県議会
-
日本郵便の社員が郵便ポストから手紙などを取り集めず 香川・高松中央郵便局管内
-
新型コロナ1医療機関当たり感染者 岡山7.68人 香川5.33人
-
新スタジアムの署名41万超え 岡山県知事「感銘とプレッシャーを受けている」
-
秋の全国交通安全運動期間中 2年連続で死者ゼロに 香川
-
知り合いの男性を暴行し現金を奪おうとした強盗致傷の疑い 親子3人を逮捕 香川
-
工場の女子トイレに侵入した疑いで会社員の男(49)を逮捕 香川・さぬき市
-
シンボルタワーを「シルバー」にライトアップ 世界メンタルヘルスデーに合わせ 香川・高松市
-
現存する日本最古の芝居小屋「金丸座」で落語の桂米朝一門会 「桂米朝生誕百周年」を記念し10月12日に開催 香川
-
丸亀城ライトアップ スケールアップして4日に点灯式 香川
-
70代女性がロマンス詐欺で約1億1500万円被害 SNSで告白され「投資の勉強をしてみよう」 香川
-
小中学校の体育館の空調機設置 基本設計の公募開始 東かがわ市
-
排泄物や死骸を放置 劣悪な環境でネコを飼育した疑い 家政婦の女を書類送検 岡山
-
秋篠宮妃紀子さまと次女・佳子さまが高松市のハンセン病療養所をご訪問 入所者と交流を深められる
-
市民がランニングをしながら防犯パトロール 有森裕子さんが正しい姿勢など指導 岡山・備前市
-
高松ー高知 高速バス回数券 2026年3月で販売終了 香川
-
10月はピンクリボン月間 乳がん検診の大切さを知って 道の駅でPR 香川
-
旧香川県立体育館 教育長が解体の必要性を県議会で説明 県議「粛々と進めて」「丁寧に説明を」