ニュース
#災害・防災のニュース記事一覧
-
ライフジャケットの正しい使い方学んで 夏を前に小学校で「水辺の安全教室」 高松市
-
災害時の事業継続を支援する民間施設「BCPパーク」がオープン 高松市【こつこつ防災】
-
梅雨や台風に備え土器川で合同巡視 水害の恐れがある場所を四国地方整備局の職員らが確認 香川
-
被災地での支援活動に学生を派遣へ 環太平洋大学がAMDAと協定 岡山
-
親子で防災を学ぶ「めざせ!こども防災マイスター」 クイズや非常食の試食体験 岡山【こつこつ防災】
-
爆発や大きな火災になりかねない…危険物施設での火災訓練 消防署と事業所が協力 岡山・瀬戸内市
-
災害時の障害者支援の「てびき」を高松市が作成 2000部を無料配布
-
川で溺れたら「浮く」ことが大事 梅雨を前に高梁川で救助隊員らが水難救助訓練 岡山
-
能登半島地震 七尾市テント村が閉村 総社市・赤磐市などが約2カ月運営
-
梅雨を前に岡山県と市町村などが大雨や台風による水害対応訓練
-
活動11年目迎えた防災チーム「さかいで131おとめ隊」 2024年度は初の男性職員が加入 香川【こつこつ防災】
-
パチンコ店などで集めた募金100万円を石川県に 岡山県遊技業協同組合が義援金
-
防火衣着てランニングなど40分…消防署で体を暑さに慣らす「暑熱順化訓練」 一般人の熱中症リスク減にも 岡山市
-
岡山市の消防職員が戸別訪問で防火を呼び掛け 過去10年間で最多の1日7件の火災発生
-
能登半島地震の被災地でテント村を設営 総社市と赤磐市の職員が活動を報告 岡山
-
「乳幼児のいる家庭の防災」どうする? 避難方法や備えるべき防災グッズを考える 岡山市【こつこつ防災】
-
災害時に必要な支援を表示 高松市がバンダナを作り希望者に無料配布 香川
-
大雨シーズンを前に…高梁川流域の減災対策を岡山県や市町の担当者らが協議
-
災害時に炊き出しや物資の支援 三木町が香川県キッチンカー協会と協定
-
若手消防士が梅雨や台風に備えて水難救助訓練 服の重さや泳ぎにくさを体感 岡山市消防局
新着ニュース
-
香川県の新しいブランド魚 「オリーブサーモン」販売開始
-
仕出し弁当を食べた32人に食中毒の症状 2人入院 総社市の店を営業停止処分に 岡山
-
「旧姓の通称使用」法制化求める意見書巡り 女性団体が香川県議会に抗議文提出 自民党県政会の認識を疑問視
-
2024年の給与 実質賃金が2年ぶり増加 岡山県
-
ファジアーノ岡山 アウェーでC大阪に敗れる 18歳の佐藤がJ1初ゴールも
-
岡山県の推計人口 10カ月連続の減少で182万4331人に
-
海外市場進出 「最初の一歩」をサポート 商工会議所などが連携 香川
-
ゴールデンウィークの渋滞予測 5月3日~5日に発生 四国の高速道路
-
イルカが小豆島付近の海に… 日本ドルフィンセンターから逃げ出したか 香川・土庄町
-
前新見市長(68)と妻に罰金50万円の略式命令 ウグイス嬢に過大報酬…公職選挙法違反の罪 岡山
-
「臭い、おいしくないイメージなくしたい」高校生がクロダイのおいしい食べ方を提案 岡山
-
大手芸能プロダクション・アミューズが豊島にカフェレストランをオープン 香川
-
百十四銀行が高松三越と連携協定を締結 セミナー共同開催や従業員交流 香川
-
ファジアーノ岡山が人工芝グラウンドを中学校跡地に整備 校舎もクラブハウスとして活用へ 浅口市
-
【はぴコレ】仲良くテレビを見る姉弟・家のシクラメンが満開 4月2日放送
-
どれぐらい運動してる?【みんなに聞いてみた】
-
【解説】岡山市の山火事なぜ広がった? 専門家「要因に『山の歴史』が関係」 今後の懸念は
-
【天気予報】桜満開予想日の前に雨…「散っていない?」ウェザーニューズの答えは 岡山・香川
-
企業立地のマッチング促進へ 高松市が不動産業者らと協定を締結 香川
-
「おめでとう!」岡山大学の入学式 新入生が決意新たに