ニュース
#教育のニュース記事一覧
-
香川県初の公立夜間中学 高瀬中の校舎を活用へ 三豊市で検討委
-
専門学校生が学園祭でサイバー犯罪の被害防ぐ啓発活動 香川・高松市
-
カブトムシやナナフシも!子どもたちが昆虫採集に挑戦 高松市
-
大学生と小学生が夏休みの宿題を一緒に考える 香川・観音寺市で「宿題教室」
-
海で楽しく安全に 親子向け「マリンスクール」 香川
-
〈新型コロナ〉岡山市立の中学・高校 校外で部活動可能に
-
香川県の小中学校で終業式 夏休みを前に「身を守る」アイテムを配布
-
ブラック校則の見直しやICT教育など議論 高松市総合教育会議
-
あすから夏休み!香川県の小中学校で1学期の終業式
-
いよいよ夏休み! 岡山県内の多くの学校で終業式
-
きかんしゃトーマスと遊んで学ぶ! 岡山・玉野市
-
小学生が海洋汚染や食品ロスなどSDGsについて学ぶ 香川・善通寺市
-
岡山県の公立高校入試の結果まとめ 最も平均点が低かったのは特別入試の国語と数学
-
規模の大きさにびっくり!小学生が小田川の堤防工事を体験 岡山・倉敷市真備町
-
ひきこもり・不登校など 相談件数は72件増 若者や家族への支援を考える 高松市
-
「少年の主張 香川県大会」に中学生12人が出場 社会に対する希望など発表
-
7月7日は七夕だけじゃない!「浴衣の日」に中学校で着付け教室 岡山市
-
児童と地域の人たちが一緒に安全を守る 小学校の取り組み 香川・観音寺市
-
オンラインで「いないないばぁ」 中学生が赤ちゃんと授業で交流 高松市
-
高校生が作った「巨大ヒマワリ迷路」に園児が挑戦! 香川・丸亀市
新着ニュース
-
NEW
岡山県北の温泉地でアートイベント「美作三湯芸術温度」29日開幕へ 過去最多27カ所に作品展示
-
NEW
四国電力 9月使用分の電気料金は小幅に値上がり 燃料価格は下落 調整単価はアップ
-
NEW
146年ぶり「琴平山博覧会」 9月1日開幕 町内各所で多彩な芸術 香川
-
NEW
日本の方言は何種類ある?始まりはいつ? 専門家に聞く「方言」の疑問【みんなのハテナ】
-
NEW
少女に現金を渡して…みだらな行為をした罪 岡山市の小学校講師の男(26)を起訴 別の少女にわいせつな行為をした疑いでも再逮捕「身に覚えがない」
-
NEW
移動トイレを県総合グラウンドに設置 災害時は避難所へ 岡山
-
アンパンマン列車25周年 10月から高徳線で運転 香川
-
外国貨物船が座礁 玉島ハーバーアイランド沖 油の流出なし 岡山
-
初動捜査の技能競技会 香川県内12の警察署が事情聴取や無線連絡の正確さなど競う
-
おかやま山陽高校eスポーツ部 高校生eスポーツの甲子園「STAGE:0」で準優勝 岡山
-
倉敷ガラスの創始者・小谷眞三さんの作品展 温かみのある作品53点を展示 岡山
-
第6回高松国際ピアノコンクール 9月1日からチケット発売 香川
-
かがわ総文祭 1万6567人が参加 5万2221人が観覧 香川
-
JR赤穂線 大雨で備前福河~伊部間で減速運転 運休や遅れが発生 岡山
-
旧香川県立体育館 再生提案の民間団体と県教委が面談へ 教育長「方針転換前提ではない」
-
【解説】記録的な暑さで家計の負担増 夏休み中の過ごし方にも変化 専門家「まさに猛暑インフレ」
-
香川県などが「南海トラフ地震対策」見直し 5年ぶりに基本戦略を改訂 能登半島地震での課題受け
-
岡山県内の交通渋滞を緩和へ 現在の対策状況や進捗を報告
-
岡山操山高校の生徒自殺問題 岡山県教委制作の再発防止動画に遺族が怒り「意見の反映が不十分」
-
岡山市が「カスハラ防止条例」策定へ素案 性的言動、過度な謝罪の要求など13行為が該当 罰則を設けない方針