ニュース
#災害・防災のニュース記事一覧
-
大雨や台風に備え 災害対策用の機械操作を学ぶ訓練 香川・高松市
-
【こつこつ防災】「遊びと同時に防災を」家庭で楽しく遊んで学べる“防災かるた”
-
岡山・倉敷市の治水対策 小田川の付け替え工事 完成は2023年度末の予定
-
四国一体となって南海トラフ地震に備えを 国や自治体などが防災対策の進捗確認 高松市
-
【こつこつ防災】大雨・台風シーズンを前に…警戒呼び掛けに過去事例を引用する意味とは
-
西日本豪雨を受けて進む小田川「治水対策工事」 土木科の高校生がオンラインで学ぶ 岡山
-
【こつこつ防災】近年増える豪雨災害 17日から「線状降水帯」の情報をリアルタイムに発表
-
「南海トラフ地震」に備えて 高松市の小学校で地震学習と避難訓練を実施
-
【こつこつ防災】南海トラフ地震、香川県は最大震度7と予測 あなたの家の耐震年数、地盤の固さは大丈夫?
-
検温拒否などにどう対応? 新型コロナ対策に配慮した避難所運営の訓練を実施 岡山
-
【こつこつ防災】100円ショップで揃う!「あると便利な防災グッズ」 香川
-
昨年度は「落石」が27件…大雨の時期を前に県道沿いで事故防止作業 岡山・新見市
-
「防災」の人材育成を 香川大学と香川県8市9町のトップら意見交換
-
西日本豪雨からまもなく3年 浸水や工場の爆発…被災の“記録”と“記憶”後世に 岡山県総社市・下原地区
-
【こつこつ防災】5月20日に変わる「災害対策基本法」 警戒レベル「避難指示」と「避難勧告」を一本化
-
【こつこつ防災】いざという時の安否確認 災害用伝言ダイヤル“171”の使い方、知っていますか?
-
【こつこつ防災】災害用の「非常持ち出し袋」ペット用に用意すべきものは?
-
【こつこつ防災】いざという時にペットと避難、準備は大丈夫?注意点とお役立ちグッズをご紹介
-
岡山市で体験型防災イベント VRも駆使 被災から避難所まで疑似体験
-
【こつこつ防災】災害時には「ヤドカリ生活」? 日頃から楽しく「テント」で防災
新着ニュース
-
NEW
香川県民もびっくり!釜上げ×氷のうどん 3通りの食べ方で楽しんで 高松市
-
NEW
米関税措置巡り 岡山県の自動車関連団体と中国経産局が意見交換
-
NEW
【天気予報】岡山市で9日連続の猛暑日 9月も厳しい暑さが続く予想
-
NEW
樹齢1600年以上と推定「宝生院のシンパク」 国の特別天然記念物指定から70年で記念式典 香川・小豆島
-
NEW
外国人に四国のお酒をPR 試飲イベントで生の声を調査 JR高松駅前
-
NEW
吉備スマートIC「24時間・大型車対応」で利用台数3.75倍に 岡山市
-
NEW
国際的な学術団体が旧香川県立体育館の解体見直しを要望へ 閉館した2014年に現地を視察、保存を強く求める
-
NEW
高松市中央公園にある少女の裸像を撤去へ 「裸の銅像をなくして」など市民らの声を受け 高松市
-
NEW
覚醒剤取締法違反などの疑い 密売人ら男6人を逮捕・送検 岡山県警
-
NEW
好きなドラえもんのひみつ道具は?【みんなに聞いてみた】
-
NEW
岡山市の新アリーナ計画 企業から集める寄付金は…経済団体「2025年中にはめどが立つ」
-
NEW
東南アジアで人気!SNSでも話題の「フルーツコーヒー」が夏限定で岡山に【いまココ!ナビ】
-
NEW
香川ファイブアローズVS千葉ジェッツ 「こども招待シート」と「後半チケット」を準備
-
香川県の高校生が「最優秀賞」受賞 水産・海洋高校の全国発表会
-
地元・牛窓の人しか知らない伝統料理 カボチャとそうめんが入った「ぜんざい」 岡山【ほっとマルシェ】
-
飲食店開業前に経験を積んで 厨房機器メーカーが支援施設オープンへ「一緒に負けない店をつくりたい」 高松市
-
AEDの電気ショックボタン押し 約2割が「ためらう」傾向を確認 岡山大
-
新型コロナ1医療機関当たり感染者 岡山7.32人 香川6.50人
-
香川県 ヘルパンギーナ流行警報を解除 1医療機関あたり患者数0.96人 岡山は1.11人
-
旬野菜とフルーツ、自家製イノシシ肉ハムのグリーンサラダ 夏にお薦め“キュウリ”のカクテルも 香川【ほっとマルシェ】