ニュース
#災害・防災のニュース記事一覧
-
地震に備え「感震ブレーカー」を取り付けで補助金交付 香川・さぬき市
-
災害時にホテルなどが避難場所に 真庭市が民間宿泊施設と協定締結 岡山【こつこつ防災】
-
香川県が浄化槽団体との協定強化 大規模災害に備えて支援内容を拡充
-
岡山市の調査で新たに空洞2つを発見し修繕 原因は調査中
-
歌詞に避難のポイントも…香川大学が「防災ソング」制作 県民の防災意識を高める 過去の地震を教訓に 香川
-
東日本大震災や南海トラフ地震など15種類の揺れを再現 岡山県が導入した「地震体験車」各地で活用【こつこつ防災】
-
【中継】東日本大震災から14年 避難者支援団体が追悼のキャンドル灯す 岡山市
-
東日本大震災から14年 巨大地震に備えて香川県職員が研修 防災意識を高める
-
バス運行中に巨大地震と想定…バス会社が訓練 岡山・玉野市
-
【特集】もし「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されたら…どう行動すればいい?
-
山火事が発生した岩手・大船渡市にAMDAが看護師を派遣 現地でのニーズを把握へ
-
東日本大震災から14年 当時の被害状況など伝えるパネル展 岡山市役所
-
過去10年間の「山火事」発生件数 岡山県は全国2番目 原因1位はたき火
-
東日本大震災からまもなく14年 避難移住者の交流会 岡山市
-
岡山市の道路下に直径約60cmの空洞を発見 直ちに陥没につながる恐れなし、埋めて安全を確保
-
「避難しろ!津波がくるぞ!」列車の乗客を津波から守る訓練 JR西日本
-
災害時に被災者の支援に役立つ専門家を速やかに派遣 岡山県が弁護士や社会福祉士らの団体と協定
-
岡山県の地域防災計画 生活環境改善など盛り込んだ修正案を承認 能登半島地震を教訓に
-
オープン前の香川県立アリーナで初の消防訓練 コンサート中の火事を想定
-
玉野市が「セイムス」の富士薬品と連携協定 単身世帯の見守りや災害時の医薬品供給など 岡山
新着ニュース
-
NEW
香川県の食材を集めたマルシェが 開かれ るテーマは「お米」 高松市
-
NEW
文化功労者に 備前焼作家で人間国宝の伊勢﨑淳さん 岡山・備前市
-
刑務所作業製品を展示・販売 四国矯正展 香川
-
中学校教諭 酒気帯び運転の疑いで逮捕 「駐輪場で自損事故」と通報 香川
-
子どもたちの「夢中」を後押し 空手・スケート・ブレイキンなど5人に助成金 岡山
-
自転車の男性 車にはねられ死亡 車を運転していた男(22)を現行犯逮捕 基準値超えるアルコールを検出 香川
-
男性の育休取得率が上昇 職場では欠員前提の体制づくりが進む 岡山【暮らし×経済】
-
【中継】四国村ミウゼアム 瀬戸芸に合わせて楽しめる企画展「猪熊弦一郎展」 高松市〈#推しドコ?〉
-
パティシエが作る秋色のおはぎ 洋菓子の技術を用いた繊細な芸術性を堪能 高松市
-
岡山・矢掛町の高校跡地に日本語学校が開校 バングラデシュやミャンマーから28人が入学
-
93歳運転の車が後退しスーパーに衝突…その後、40m前進し車と住宅に次々ぶつかる 運転手が軽傷 客や住人にけがなし 岡山市
-
地域活性化へ 観光事業者と国の支援官が意見交換 香川・琴平町
-
瀬戸内市が大規模マルシェ開催に向けたプロデューサーを地域おこし協力隊で募集中 岡山
-
荒れる竹林「おいしく」解決 ガソリンスタンド運営会社がうどんだし「さぬきメンマ」を11月発売 香川
-
香川県みどり認定 環境に配慮した農業に取り組む27の個人・団体を認定
-
カラテカ矢部太郎さんと紙芝居・絵本作家やべみつのりさんが親子展 ゆかりの岡山・倉敷市で
-
【はぴコレ】父母ヶ浜でばえる写真が撮れた 10月17日放送
-
好きな絵画の種類は?【みんなに聞いてみた】
-
特殊詐欺の被害撲滅を 環太平洋大学チアリーディング部がパフォーマンスで呼び掛け 岡山
-
児童虐待・DV防止 高松シンボルタワーをオレンジ&パープルに点灯 香川