ニュース
#SDGsのニュース記事一覧
-
世界の持続可能な観光地100選に香川・丸亀市が選出 丸亀うちわの伝統継承など評価
-
獲る魚の量は半分以下でも売上は2倍…漁業界を変える「完全受注漁」とは 岡山
-
廃棄キュウリがスープやカクテルに! 有効活用で地域活性化へ 岡山
-
「やめなきゃいけないフードロス!」全国の学童の子どもたちに高校生たちがオンラインで授業 岡山
-
子どもたちがチョコレート作りで世界を知る…カカオ農家の貧困問題解決に取り組む女性がワークショップ 岡山市
-
「飯山の桃を日本一に」モモ愛あふれるカフェのふわふわパンケーキ 香川・丸亀市
-
ヒノキなど県産木材を身近に感じて 岡山市に個人向け木材ショップがオープン
-
家庭で使いきれない食品を子ども食堂などに寄付 香川県庁で「フードドライブ」
-
持続可能な都市づくりへ 高松市でシンポジウム 香川
-
電力の地産地消へ 西粟倉村が新電力会社を設立 岡山
-
岡山市がSDGs取り組みを支援 「推進パートナーズ」制度に280事業者を登録
-
産官学で「脱炭素」を目指す 高松市が新組織設立 緑のカーテンの推進も
-
百十四銀行の太陽光発電所が完成 CO2の年間排出量を約7%削減の見通し 香川・さぬき市
-
家族でも参加 リレーマラソン大会 香川
-
「B品」活用し持続可能な取り組み 岡山
-
食品ロス削減へ 賞味期限が近い災害用の備蓄食料をフードバンク香川に寄付 四国地方整備局
-
「見て見ぬふりをしないで」新型コロナ禍で“マスク”の海ごみ増える 香川
-
「環境美化や保護」がテーマ 香川県の小中学生が描いた絵画・イラストの表彰式
-
三菱自動車 水島製作所で軽商用EVの生産再開 24日から一般販売 カーボンニュートラルで需要増 岡山
-
岡山市のデパートで持続可能な暮らしを彩る雑貨など販売 天満屋の若手社員が半年かけ企画
新着ニュース
-
岡山市職員の約3割が「カスタマーハラスメント」受けた経験あり アンケート調査結果
-
約40年の歴史に幕を下ろす…「マクドナルド 栗林店」が閉店 最終日は午後8時まで 高松
-
J3カマタマーレ讃岐 痛恨のオウンゴール アウェーでSC相模原と引き分け
-
ファジアーノ岡山 ホームで名門・横浜FMに勝利し6位に ルカオがJ1初得点
-
岡山市の山火事で通行禁止となっていた児島湾大橋の歩道 規制を解除
-
小豆島の春の風物詩 海の上を泳ぐ「こいのぼり」 端午の節句を前に 香川
-
夏日から一転…寒気の影響で寒い朝に 最低気温は岡山0.1℃・高松は1.2℃
-
四国汽船 高松―直島航路などの運賃を43年ぶりに値上げへ
-
「おかやまマラソン2025」 4月17日からランナー募集開始へ 県民優先枠は9日から
-
岡山市の山火事で利用停止の小串スポーツ広場 市が3月31日から利用再開
-
岡山・鏡野町長選 新人の瀬島栄史さんが初当選
-
「小豆島酒造」で新酒を楽しむことなどができるイベントが開かれる 香川・小豆島町
-
サクラの開花から最初の週末 玉藻公園では花見を楽しむ人たちでにぎわう 高松市
-
山火事「鎮圧」が宣言されて以降も現場では 消防の消火活動が続く 岡山市
-
家族で走ろう リレーマラソン大会 香川
-
吉備中央町の衝突事故 重体の男児死亡 岡山
-
【中継】JR岡山駅前に昔懐かしい「屋台村」 鉄板焼きやラーメン、オシャレなBarも 岡山【いまココ!ナビ】
-
岡山市の山火事 6日目でようやく鎮圧 住民からは安堵の声「本当にほっとした」
-
美しい桜を国の特別名勝「栗林公園」で ライトアップで夜桜も 高松市
-
去年11月の瀬戸大橋での列車立ち往生 原因は「異常な発熱で架線が断線」か JR四国が調査結果を公表