ニュース
#SDGsのニュース記事一覧
-
3着持って行くと3着持って帰れる 服の循環型ショップが岡山市に期間限定オープン
-
百十四銀行 太陽光発電施設の工事開始 CO2削減目指し 香川・さぬき市
-
設立28年の国際協力団体「セカンドハンド」 新型コロナ禍でボランティアが集まらない…逆境の中で奮闘中 高松市
-
香川・小豆島町が「世界の持続可能な観光地100選」に2年連続選出
-
四国の企業「SDGsに積極的」が5割超 帝国データバンクの調査で
-
国連と日本全国のメディアが共同キャンペーン「1.5℃の約束」 岡山・香川の脱炭素への取り組みは?
-
テーマは「持続可能」 専門学校生がファッションマーケット 岡山
-
高校の文化祭で「フードドライブ」 家庭で使いきれない食品を困っている家庭へ 岡山
-
百十四銀行 太陽光発電設備の設置など「脱炭素」への取り組みを発表 香川
-
家族で減らそう「食品ロス」 香川
-
岡山の高校生が教える「フードロス」 全国の小学生約1000人とオンラインイベント
-
廃棄される「規格外のオクラ」も使用 香川県産野菜の総菜を四国のセブン-イレブンで販売
-
廃材の分別やリサイクル徹底を 工事現場をパトロール 高松市
-
脱炭素に向けて 環境大臣政務官が香川県へ 意見交換で知事「交付金の要件厳しい」
-
留学生の雇用促進を 外国人雇用が盛んな企業を見学 香川留学生支援会
-
子ども服から着物まで 家で眠る服の交換会 岡山市・少林寺
-
岡山・備前市日生町で「環境保全」学ぶ修学旅行 京都の中学生が底引き網漁を体験
-
家庭で使い切れない食品を子ども食堂などへ寄贈 香川県庁で「フードドライブ」
-
高松市が「廃棄うどん」を発電に活用 バイオマス発電での実験開始
-
高校生が“奇跡の野菜”を使った「シチューの缶詰」作りに挑戦! 香川・多度津町
新着ニュース
-
岡山市職員の約3割が「カスタマーハラスメント」受けた経験あり アンケート調査結果
-
約40年の歴史に幕を下ろす…「マクドナルド 栗林店」が閉店 最終日は午後8時まで 高松
-
J3カマタマーレ讃岐 痛恨のオウンゴール アウェーでSC相模原と引き分け
-
ファジアーノ岡山 ホームで名門・横浜FMに勝利し6位に ルカオがJ1初得点
-
岡山市の山火事で通行禁止となっていた児島湾大橋の歩道 規制を解除
-
小豆島の春の風物詩 海の上を泳ぐ「こいのぼり」 端午の節句を前に 香川
-
夏日から一転…寒気の影響で寒い朝に 最低気温は岡山0.1℃・高松は1.2℃
-
四国汽船 高松―直島航路などの運賃を43年ぶりに値上げへ
-
「おかやまマラソン2025」 4月17日からランナー募集開始へ 県民優先枠は9日から
-
岡山市の山火事で利用停止の小串スポーツ広場 市が3月31日から利用再開
-
岡山・鏡野町長選 新人の瀬島栄史さんが初当選
-
「小豆島酒造」で新酒を楽しむことなどができるイベントが開かれる 香川・小豆島町
-
サクラの開花から最初の週末 玉藻公園では花見を楽しむ人たちでにぎわう 高松市
-
山火事「鎮圧」が宣言されて以降も現場では 消防の消火活動が続く 岡山市
-
家族で走ろう リレーマラソン大会 香川
-
吉備中央町の衝突事故 重体の男児死亡 岡山
-
【中継】JR岡山駅前に昔懐かしい「屋台村」 鉄板焼きやラーメン、オシャレなBarも 岡山【いまココ!ナビ】
-
岡山市の山火事 6日目でようやく鎮圧 住民からは安堵の声「本当にほっとした」
-
美しい桜を国の特別名勝「栗林公園」で ライトアップで夜桜も 高松市
-
去年11月の瀬戸大橋での列車立ち往生 原因は「異常な発熱で架線が断線」か JR四国が調査結果を公表