ニュース
#こつこつ防災のニュース記事一覧
-
小学生が通学路で危険を学ぶ 防災フィールドワーク 岡山・浅口市【こつこつ防災】
-
災害時 “共助”の要「自主防災組織」 自分の地域の活動を知っていますか?【こつこつ防災】
-
災害警備本部の「移転」訓練 大規模災害で警察署の建物が使えなくなった時に備え 岡山市【こつこつ防災】
-
地図を使った防災訓練「DIG」で地域防災のレベルアップを 自主防災リーダー研修会 岡山【こつこつ防災】
-
池の底から「災害の歴史」を知る 津波の時期や規模を推定する掘削調査 香川【こつこつ防災】
-
「被害を受けた町だからもっと強くなれる」岡山・倉敷市で“体験型”防災イベント 約1万人が来場【こつこつ防災】
-
AIで浸水被害を予測 デジタル技術で地域の防災力向上へシンポジウム 香川【こつこつ防災】
-
親子で防災学ぶ「防災デイキャンプ」 消火器の放水や土のう作りなどを体験 岡山・早島町【こつこつ防災】
-
災害時の海上輸送拠点に 高松港朝日地区で新たなターミナルの整備進む 香川【こつこつ防災】
-
子どもたちが楽しみながら防災学ぶ 地域で支える「まなぼうさい」開催 岡山・倉敷市【こつこつ防災】
-
備える、食べる、買い足すを繰り返す「ローリングストック」 突然の災害に備えて【こつこつ防災】
-
気軽に専門家と意見交換できる「ぼうさいまちカフェ」 オンラインでも参加可 高松市【こつこつ防災】
-
避難するのが“かえって危険”な場合も 相次ぐ台風や大雨「避難時の注意点」は?【こつこつ防災】
-
南海トラフで想定される震度6強の地震や火災の煙を体験 「1キロ防災」で地域防災を考える 岡山【こつこつ防災】
-
小学生が防災知識を学ぶ! ジュニア防災リーダー養成講座 岡山【こつこつ防災】
-
手軽な防災「0次の備え」 命を守る必要最低限の備えとは?【こつこつ防災】
-
もし倒れた人を見つけたら? 親子で学ぶ「救急法講習会」 香川【こつこつ防災】
-
「離乳期の子ども」災害時の食事は? 大学生が防災ハンドブックを考案 岡山【こつこつ防災】
-
災害の教訓を子どもたちに… 体験談をイラストで紹介した「四国防災八十八話マップ」香川版が完成【こつこつ防災】
-
避難に役立つ「キキクル」使ってる? 6月30日から色分けが変更【こつこつ防災】
新着ニュース
-
ファジアーノ岡山が人工芝グラウンドを中学校跡地に整備 校舎もクラブハウスとして活用へ 浅口市
-
【解説】岡山市の山火事 約565haが焼損…なぜここまで広がった?今後の懸念は?
-
【天気予報】桜満開予想日の前に雨…「散っていない?」ウェザーニューズの答えは 岡山・香川
-
企業立地のマッチング促進へ 高松市が不動産業者らと協定を締結 香川
-
「おめでとう!」岡山大学の入学式 新入生が決意新たに
-
徳島文理大学 JR高松駅前の新キャンパスで初の入学式 入学者は前年の約1.6倍
-
現代アートの美術館「ラビットホール」が6日に開館へ 世界で活躍する作家の作品35点を展示 岡山市
-
観光バスが横転し乗客11人が重軽傷…運転手の男性(65)を書類送検 岡山・真庭市
-
宿場町・矢掛町の温浴旅館 あなぶきエンタープライズの運営で再開へ 岡山
-
あなぶきアリーナで香川大学の入学式 6学部・大学院合わせて約1700人が入学 保護者も参列
-
新かがわ中小企業応援ファンド 2025年度の助成対象事業43件を決定
-
最大で月150時間残業させた疑い 中国陸運の倉敷市の営業所で 労働基準法違反で書類送検 岡山
-
「おかやまマラソン2025」を懸垂幕でPR 9日からランナー募集開始 岡山市役所
-
2月の有効求人倍率1.51倍 全国で4番目の高水準に 香川
-
かがわ障害者ICTサポートセンター 支援内容を充実して運用
-
瀬戸芸「瀬戸内少女歌劇団」の団員を募集 4月30日まで応募受付 香川
-
【特集】妹は自閉症 姉の思い「うざい時もあるけど、大切な存在」 岡山・津山市
-
兼業で「二刀流」 現役の客室乗務員が香川県職員に 万博などで県の情報発信や国際交流の業務に
-
岡山市のバス路線再編 新設路線第1号「JR妹尾駅―北長瀬駅間」の運行がスタート
-
ことでんの電車を貸し切ってユニークな入社式 セトラスホールディングス 高松市