ニュース
#災害・防災のニュース記事一覧
-
西日本豪雨の教訓を子どもたちに 真備地区の住民グループが紙芝居を制作 岡山・倉敷市
-
能登半島地震を踏まえ…香川県が防災計画を見直し 有識者から「女性の参画がまだまだ足りない」など意見
-
小田川の治水事業 2024年の大雨の際「水位を低減させる効果があった」と報告 国と地元自治体が意見交換 岡山
-
商業施設での爆破テロを想定 岡山県や県警などが情報共有と連携強化の訓練
-
大学生や地域住民が「逃げ地図」作成 災害時の避難時間やルートを色で示し課題を共有 岡山
-
中学生が避難所生活を体験 段ボールの間仕切りやマンホールトイレなど 香川・宇多津町【こつこつ防災】
-
埼玉の道路陥没事故を受け…岡山市が下水道管の老朽化調査強化へ 毎年独自の検査実施
-
火災から文化財を守れ 1月26日の「文化財防火デー」に笠岡市の寺で消防訓練 岡山【こつこつ防災】
-
下水道の早期復旧に向けた訓練 南海トラフ巨大地震などを想定 岡山市
-
善通寺市の寺院で消防訓練 1月26日の文化財防火デーを前に 香川
-
「気候変動で過去の経験は役に立たない」災害への対応能力を養うフォーラムに岡山県の自治体トップが参加
-
消防士が消火と救助の技術を競う大会 5つの消防署から40人が参加 岡山市
-
南海トラフ地震を想定した訓練 岡山県が各市町村と連携して実施
-
瀬戸芸「オーバーツーリズム対策」 バスや船の臨時便を運行へ 香川県
-
1月26日の「文化財防火デー」に合わせ 吉備中央町の神社で特別検査 岡山
-
石原良純さんの講演会も 地球の環境や資源などについて考えるイベント 香川・観音寺市
-
【阪神淡路大震災30年】「過去に学び、備えを」被災した僧侶が祈りに込めた思い 香川・小豆島
-
【阪神淡路大震災30年】高松市の商店街で「希望の灯り」 通行人らが追悼メッセージ
-
【阪神淡路大震災30年】岡山・真備地区から神戸へ 追悼の竹灯籠117個「気持ちや思いを向けて」
-
【阪神淡路大震災30年】南海トラフ地震想定の香川県災害対策本部の運営訓練 本格的な「受援本部」を初設置
新着ニュース
-
軽トラックがブロック塀に衝突 男性が死亡 香川・観音寺市
-
「旧姓の通称使用」法制化を国に求める意見書を可決 香川県議会 自民党県政会などが提案
-
岡山県の新サイト「ハレまる。」運用開始 企業に子育て関連の情報を提供
-
香川・岡山の知事が共通する課題を話し合う 四国新幹線実現への協力要請には伊原木知事「在来線への影響など見極める」
-
初の定員割れ“県内有数の進学校”岡山朝日は全員「合格」 「逆に不安だった」という合格者も 岡山県公立高校で一般入試の合格発表
-
新制服を選ぶため高校でファッションショー 2026年4月の新入生から着用予定「うらやましいな」 香川・三豊市
-
メジャー開幕戦 先発・山本由伸投手が好投 地元・備前市からも熱い声援
-
未成年の少女をホテルに 高松刑務所の刑務官を起訴 香川県青少年保護育成条例違反と強要未遂の罪
-
総額7768億円余りの新年度の当初予算案など可決 2月定例岡山県議会が閉会
-
制服は必要ですか?【みんなに聞いてみた】
-
【天気予報】21日から春の気温に 桜開花は高松市が28日、岡山市は29日の予想
-
自宅で大麻草を栽培した疑い 20代男女を再逮捕 2月に所持容疑で逮捕 香川・丸亀市
-
【解説】徳島文理大学のキャンパスがJR高松駅前に移転 狙いは?街はどう変わる?
-
六代目山口組と神戸山口組 「特定抗争指定暴力団」の期限を3カ月延長へ 岡山県公安委員会
-
【特集】新人と現職の一騎打ちの赤磐市長選 コストコ誘致を含む新拠点整備事業の今後は…? 岡山
-
当初予算案の修正提案を否決 「効果が不透明」とTGCの地元負担金など1600万円の削除求めるも… 高松市議会
-
第1回坂出・宇多津みんなの子ども大食堂 8団体が合同開催 香川
-
建築工事現場から銅線など396万円相当を盗んだ疑い 男2人逮捕 岡山
-
ことでん交通系ICカード「IruCa」キャンペーン 高松市転入者に利用アピール 香川
-
岡山県初の公立夜間中学 入学予定者への説明会を実施 4月8日に開設式・入学式